Comments 2
愛希穂
本当に誰なのでしょうね、「あい」を冒頭に置いたのは。知りたいです。
>愛はもっと深みのある色になる
との言葉を読んで、ふとよぎったのが「藍色」なんです。私の好みから言えば「赤」なのですが、この詩をを読んで思い浮かんだのは、藍色。
それで「藍」について、少しだけ調べてみました。
「藍染めは、使い込み洗濯を繰り返すうちに、色が落ち着き、柔らかく肌に馴染みます」
「藍染めの原料は、染めの原料としてだけでなく、肌に塗ったり、貼ったり、煎じて飲んだり、食べたり、人の暮らしに欠かせない大切な存在でした」
とありました。
凛桜様の詩の通りだなって、一人しみじみと感動しています。
あい・・愛、アルファベットのI,eye・・・と思い浮かびますが、「あい」は欠かせないものですね。
凛桜*Rio
愛希穂 さまへ
愛希穂さん こんばんは☆
愛は「藍色」
確かに深みのある色ですね。
「藍」について、調べてくださったこと、教えてくださりありがとうございます。
なるほどなぁ・・・って、私も感動しました(*^^*)
肌に塗ったり、貼ったり、煎じて飲んだり、食べたり・・・そんな使い道があったのですね。
私も染色の原料のイメージしかありませんでしたので、「人の暮らしに欠かせない大切な存在」と知って
まさに「あい」なんだな、って思いました。
そして何より、愛希穂さんの存在そのものが「愛」ですよね♥(*^^*)♥
いつもたくさんの「愛」をありがとうございます。