Comments 4
馬場亜紀
風の時代、嬉しいですね!
凛桜さん、おはようございます。
秋になるとつい、「もうすぐ冬か、雪かきか・・・」となっていて、これって「今」を生きてないやん!と気づきました。今の季節を楽しまず、先の季節の憂鬱なところだけに意識がいってて。「今 ここにいること」を忘れがちなんですね。今日の詩はいつも心に留めておかなくてはと思います。
「風の時代」よく見聞きしました!スピ系の動画もちょくちょく観ますので笑。
心・精神性・目に見えないものに価値を置かれる時代ってうれしいですよね。ぼんやりしていたり、ただ散歩してるだけのことに罪悪感などいらなくなっていく時代。虫の声に情緒を感じる時間、鳥のさえずりに耳を澄ます時間、、、凛桜さんとともに、風の時代を存分に楽しんでいきたいです♪
愛希穂
凛桜さん、こんにちは。
「忙しさに身を任せている」今はまさにそんな感じで、一日があっという間に終わってしまっています。
今、仕事と趣味に忙しい私に今日のこの詩は立ち止まって、深呼吸しようって囁いてくれているようです。
とても心静まるひととき、神聖な感じさえ受けました。
今、生きていることを大切に。
そこから生ずるのは、感謝だったり、喜びだったり、愛おしさだったり。
そんなことを考えていたら、そういうものは多分周りにも伝わるから、
生きることを大切にするっていうことは、周りの人が心地よく感じられることにもつながるのかなって思いました。
凛桜*Rio
馬場亜紀 さまへ
亜紀さん こんばんは。
いつもありがとうございます。
風の時代、嬉しいですね!(*^^*)
ほんと、そう思います♬♬
「ぼんやりしていたり、ただ散歩してるだけのことに罪悪感などいらなくなっていく時代。」
亜紀さんのこの言葉から、ふわっと軽い風が吹くのを感じました。
吹いてきた風に乗ることも大事。風を起こすのは自分だと「今、ここ」を意識するのも大事。
良い風に吹かれながら、風を操って前へ進みたいですね♪
私も、亜紀さんと一緒に風の時代を楽しんでいきたいです!(^^)!
あ、ジブリの「耳をすませば」のワンシーンを思い出しました。
ネコのバロン男爵が、雫に「飛ぼう!上昇気流をつかむのだ!」というシーン。
分かりますでしょうか?(笑)
「あの風に乗りたい!」と思いながら、見ていました(*^^*)
凛桜*Rio
愛希穂さまへ
愛希穂さん こんばんは。
いつもありがとうございます。
「生きることを大切にするっていうことは、周りの人が心地よく感じられることにもつながる」。
その通りですね!素適な気づきをシェアしてくださり、ありがとうございます。
愛希穂さんの「宇宙戦艦ヤマト」に関する記事は、
拝読しておりますと、いつも、とても心地よい気分になります。
書いてくださったように、大好きなもの・ことを想う気持ちって、伝わるからだと思うんです(*^^*)
昨日、ブログを拝見していたら、息子が突然「宇宙戦艦、ヤ~マ~ト~!」と歌い出したので、
「どうして急にその曲歌い始めたの?」って聞いたら、「なんとなく」と。
こんなシンクロもあるんだな、と笑ってしまいました(*^^*)
子どもたちのことをテーマにした詩は、確か…2回ありました。
誕生日に書いた記憶があります。
愛希穂さんから頂いたコメント返信を拝見したことで、思い出すことができました。
ありがとうございます。