Comments 2
愛希穂
凛桜様、
こんにちは!
「どう思われたいか」のほうが気になってしまうのは
もしかしたら、「どうしたいか」というほどのものがないからなのかもしれない、
と、凛桜さんの詩を読んで、愕然としている私です(>_<)
凛桜さんの詩に触れると、私も詩を書きたい!って思うんですが、
なかなかできなくて、それは勇気と語彙力と感性の問題かなと思っていたのですが、
もしかしたら、「どうしたいか」も不足しているのかもしれない、と気づき始めました。
ありがとうございます!
凛桜*Rio
愛希穂 さまへ
愛希穂さん こんばんは☆
いつもありがとうございます。
コメントを読ませていただいて、
そのような目線でのとらえ方もあるのだと勉強になりました。
私も「どう思われたいか」が気になってしまう派です。
自分の本音部分の「どうしたいか」を、無意識に見えないようにしていることに気づき、
「誰かのために」目線から「自分の気持ちのために」目線にシフトしたいなと思いました。
愛希穂さんのブログは、感じられた想いや考えを、分かりやすく、読み手に伝わる書き方をされているので、
素晴らしいと思っています。ずっと続けていらっしゃったことも!
詩の表現方法は自由です。
愛希穂さんの「どうしたいか」が分かり始め、
愛希穂さんが感じるままに、文章ではなく詩という形で表現されたら素適だろうなあ、と思います(*^^*)