Comments 4
馬場亜紀
凛桜さん、こんにちは〜。
昨日のコメント弾む気持ちで読ませてもらいました♪ たわいない会話の時は遠慮なくオープンコメントで行きますね。私の方はコメントオフにしてますので、拍手コメントで大丈夫ですよ。
自分にダメ出し、ふと気づくとその穴にはまり込んでる日があります。今日の午前もそうでした。そういう時、何気に見た動画や本から、脱出ヒントがもらえたりしますね。そうした時の爽快感はたまりません。
自分にダメ出し、向上心からそうなると思うんですよね(自分を褒めちぎるわけじゃありません笑)。ダメ出しばかりが悪いことじゃなく、ずっとその状態のままがヤバイってこと。
短い詩からこんなに想像が……( ◠‿◠ ) いい詩だからですね。
紅葉はなぜ赤くなるのか?
そうですね!ほんまや〜。調べてみようかしら。
愛希穂
私もそんな気がします。
ただ、私は調子に乗りやすいところがあるので、怖いものなしみたいになったりして。
と書いていてふと思ったのが、これって、ダメ出しと反省の区別を私はしていないなって。
そうですよね。ダメ出しは否定だけど、反省は否定ではないんですよね。
この写真のアングルと言うのでしょうか、いいですね。
橋の丸みが、ど真ん中ではなく、ちょっと横に寄っているのがなんかいいなって。
ど真ん中にあったら、また違った印象の写真になりそうな。
凛桜*Rio
馬場亜紀 さまへ
亜紀さん、こんばんは☆
そうですね(*^^*)たわいもない会話、楽しいです♬
亜紀さんは「吉報配達人」として
常に感受性を高めていらっしゃるのだと思います。
だから、必要な時にタイミングよくヒントがやってきたりするのではないでしょうか。
爽快感、いいですね!
それが吉報となり、私たちのもとに届くのですね(^^♪ありがたいです~
私も、亜紀さんのブログの中に
ヒントをいただいたりしています。
これからも、楽しみに読ませていただきます☆彡
凛桜*Rio
愛希穂 さまへ
愛希穂さん こんばんは☆
調子に乗りやすい。いいですね(*^^*)
自分にダメ出しをして暗い気持ちになっているよりも、
自分と一つになって明るい気持ちでいる方が楽しいかな、って思います。
ダメ出ししている自分も認められたら
どんな気持ちの自分でいても大丈夫なんだな、って安心感が持てると思うんです。
写真のアングルをほめていただき、ありがとうございます(^^♪うれしいです。
実は、橋がど真ん中バージョンもあるんです。笑。
合わせたい言葉ができたら登場するかもしれません( *´艸`)